MUSIC VIDEO

My silly friend
【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

2019年制作。楽曲はアルバム「COMMUNICATIONs」に収録&現在好評配信中!
劇中のビーバー人形は「ビバ造」。監督・寒川響の幼少期の友達です。

監督:寒川響(空中カメラ)
撮影:竹牟礼栞
わがままな魔法
【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

2019年制作。楽曲は現在好評配信中!
この世に定められた絶対のルールを曲げられるのは、恋と魔法だけだ。

監督:寒川響(空中カメラ)
撮影:竹牟礼栞
言葉なんてろくなもんじゃない
【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

2018年制作。楽曲は現在好評配信中!
あいまいになっていく具現化された記憶の中で、鮮明に輝くのは例のあのアレ。ほら、あの、言葉に出すのはこっぱずかしい、アレ。

監督:寒川響(空中カメラ)
撮影:竹牟礼栞
空中画用紙(Single Ver.)
【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

2017年制作。楽曲はシングル「空中画用紙」に収録。
ハンディカムで撮影したシーンに、「遠くの水面に落下する人工衛星」を追加できなかったのがちょっとした心残り。
何のパロディか分かったアナタは映画通。

監督:寒川響(空中カメラ)
撮影:竹牟礼栞
恋するシャボン玉
【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

2017年制作。楽曲はアルバム「Dr. KIDS LIFE」に収録。
撮影には24時間かかり、全員MVに登場するテントで本当に寝た。

監督:寒川響(空中カメラ)
撮影:寒川響(空中カメラ)
きりかぶに森(旧バージョン)
【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

2013年制作。楽曲は自主制作アルバム「ハッピークルーズ」に収録されている旧バージョン。
動物マスクはメンバーの手作り。ダンスの振り付けも手作り。

監督:寒川響(空中カメラ)
撮影:寒川響(空中カメラ)/ 新倉マサキ(THE友達)
ちぐはぐ羅針盤
【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

2014年制作。楽曲は自主制作アルバム「UFO E.P.」に収録。
電気を高速でつけたり消したりしているが、電球の寿命を縮めるのでやめた方が良い。

監督:寒川響(空中カメラ)
撮影:寒川響(空中カメラ)/ 新倉マサキ(THE友達)

CM

ツーマンLIVE『シャッターチャンス』CM

2018年制作。ツーマンLIVE『シャッターチャンス』のCM。共演はキイチビール&ザ・ホーリーティッツ。
撮影時も編集時も「なにやってんだろう」という気分になったが、よく考えたら毎度のことですね。

監督:寒川響(空中カメラ)
声:牧野岳(空中カメラ)/ 中村竜(空中カメラ)
『ニッチポップサンデー2』CM

2016年制作。ELEKIBASSとの共同イベント用のウェブCM。
「ピー」音の部分は、当然本当に言っちゃいけない言葉を絶叫している。

監督:寒川響(空中カメラ)
『ニッチポップサンデー』CM
2016年制作。ELEKIBASSとの共同イベント用のウェブCM。 最後のシーンはルスツ、すなわち北海道で撮影された。
監督:寒川響(空中カメラ)
『団欒2』特別ビデオ#1

2015年制作。クマに鈴との共同イベント用のウェブCM。
「Suicaで改札を通る動き」は田中のお気に入りである。

監督:寒川響(空中カメラ)
『団欒2』特別ビデオ#2

2015年制作。クマに鈴との共同イベント用のウェブCM。
箱ロボット役はベースの牧野。真夏に全身黒い服、おまけに被り物までしたため、死にかけた。

監督:寒川響(空中カメラ)
『団欒2』特別ビデオ#3

2015年制作。クマに鈴との共同イベント用のウェブCM。
ドラえもんにこういう話があった気がする。

監督:寒川響(空中カメラ)
『団欒2』特別ビデオ#4

2015年制作。クマに鈴との共同イベント用のウェブCM。
寒川は僻地がよく似合う。

監督:寒川響(空中カメラ)
『団欒』CM

2014年制作。クマに鈴との共同イベント用のウェブCM。
クマに鈴から映像を送っていただいた、合作映像。中村は本当に風邪を引いたとか引かなかったとか。

監督:寒川響(空中カメラ)/ クマに鈴
ミニアルバム「UFO E.P.」 CM1

2013年制作。楽曲は自主制作アルバム「UFO E.P.」から、「海へ行きましょう」。
ピンク色の方の怪物は、寒川が小学生の頃に描いていた雑なペンギンが基になっている。絵のスキルが上がっていない。

監督:寒川響(空中カメラ)
ミニアルバム「UFO E.P.」 CM2

2013年制作。楽曲は自主制作アルバム「UFO E.P.」から、「パラボラ荘」。
ピンと立てた小指が憎らしい。

監督:寒川響(空中カメラ)
ミニアルバム「UFO E.P.」 CM3

2013年制作。楽曲は自主制作アルバム「UFO E.P.」から、「少年ブルー」。
「UFO E.P.」のCMはすべて神奈川県の三崎町で撮影された。素敵な裏路地がたくさんある町である。

監督:寒川響(空中カメラ)