non-fic

県立テクノポップ学園の躍進

息子のパワプロで、『栄冠ナイン』を始めた。

 

栄冠ナインは、野球部の監督となって、球児たちを甲子園優勝に導くゲームだ。

僕が赴任した「県立テクノポップ学園」の野球部は弱小も弱小で、公式戦どころか練習試合でも勝てないチームである。

そもそも僕自身が野球をよくわかっていないので、監督も弱小と言っていいだろう。

 

試合では監督として選手に指示ができるのだが、野球用語を知らないのですべてを勘で行っている。

勘にまかせて「引っ張れ!」だの「流せ!」だの指示し、球児も打ったり打てなかったりするわけだが、果たして指示が通っているのかすら疑問だ。

かくして、誰もなにも分かっていない高校野球生活を送っている。高野連としても前代未聞だろう。

 

しかし、ある日を境にすべては変わった。

 

栄冠ナインには”転生OB”というシステムがあり、実在のプロ野球選手が高校生(新入生)として入学してくれることがあるのだ。

転生OBたちは、比較的高い能力を持って入学するため、1年生ながら即戦力になりうる人材である。

 

ある年の春。

わが県立テクノポップ学園に、大谷翔平が入学したのだ。

 

野球そのものみたいな人間が、なぜ地方大会二回戦どまりを連発しているウチに…?

 

疑問は尽きないが、ありがたい。ステータスも桁違いだったため、大谷翔平は入学初日にレギュラー入りした。

高畑(3年生ピッチャー)、ごめん。ベンチでいっぱい応援してくれ。

 

今までワイドショーぐらいでしかその活躍を知らなかったが、ゲームとはいえ自分のチームに入ったことで、彼のすさまじさを思い知ることになった。

 

基本的にどんな指示を出しても打ってくれる。

もちろんピッチャーとしても起用しているので、剛速球で抑えてくれる。

 

まさに八面六臂の大活躍。試合を重ね、練習の年月を重ねるごとに、メキメキと強くなっていく。

完全に大谷頼りの布陣で、ついに県立テクノポップ学園は、春の甲子園を優勝したのであった。

 

なんてすごいんだ、大谷翔平。

ありがとう、大谷翔平。

いま3年生だよな、翔平。

お前が卒業したら俺たちどうしたらいいんだ、翔平。

空気階段の踊り場

ラジオマスターこと、転転飯店の平山犬にオススメのポッドキャストを尋ねたところ、『空気階段の踊り場』(TBSラジオ)を教えてもらった。

すごく面白い。

放送開始(2017年)からの音源がほとんど配信されているので、アホほど聴きまくっても全然追いつかなくて嬉しい。

ほぼ毎日作業中に聴いているが、まだ2018年放送分の半ばといったところだ。

 

こういった少しだけ昔のラジオを聴いていると、まるでタイムスリップしたかのように感じることがある。

空気階段がキング・オブ・コントで優勝したのは2021年だ。
当時、鈴木もぐら氏にはエグめの借金があったが、賞金で完済したとニュースになっていた。

しかし、2017年や2018年の放送を聴くと、「いや~、借金が数百万ありましてねえ。全然返せない」とか「今週はこんなバイトをしまして~」などのトークが当然展開されているわけだ。

「その借金、返せるよ!もぐらさん!」って思う。
「かたまりさん、寿司屋でゲロ片づけなくてよくなるよ!」って思うのだ。

苦労話が多いほど、ハッピーな未来を知っている身からするとワクワクする。

 

一方、もぐら氏がラジオ上で女性に告白したり、その彼女との結婚を発表したり、「妻、愛してるぞ~!」と朗らかに叫んでいる様子を聴くと、心がザワつく。

2023年に鈴木もぐら氏が離婚したのを知っているからだ。

 

未来を知っていても、干渉は当然できない。

ラジオで起こる悲喜こもごもをただただ聴き続ける、私は孤独の観測者。

 

ともあれ、精力的に聞き続けて、ぜひとも最新回に追いつきたい。

「面白いよ!」と平山に感想を送ったら、「ようこそ」と返ってきた。
 

ラジオリスナーは自分の聴いているラジオを”自宅”だと思っているので、これが当然の返答なのだ。

反射ジェダイ

「俺あのジェダイ好きなんだよな、ジェダイ・マスターでさ、緑色のちょっと魚っぽい人。なんだっけな、名前!」
「ああ、キット・フィストー」

「あの~、なんだっけ。ドラマシリーズに出てくる金髪のシスっぽい…」
「シン・ハティね。ベイラン・スコールの弟子の」

「えーと、エズラの師匠のさ」
「ケイナン・ジャラスだ」


「寒ちゃんは気持ちわりいなあ!!」

「そうなんだよ、俺、自分でも気持ち悪いんだよ!」

 

小林ファンキ風格とスター・ウォーズの話をしていると、ほぼこうなる。
たいていのキャラクターの名前は、考えるより先に反射で口から飛び出る人間なのだ、僕は。

とはいえ、小林もマニアックなので、
「最近通ってる整体が抜群で、指圧師たちを “ブレンドクのグレートマザー”(スター・ウォーズシリーズに出てくる謎の魔女団)と呼んでいる」などと言っていた。
グレートマザーたちの指圧は異常に強く、背中や腰に魔法のように効く、最高、とのことだった。

実はグレートマザーたちが居るのは惑星ブレンドクではなく、外銀河の”ぺリディア”だが、その場で口を挟んだりはしない。

友達の話を止めてまで、キモオタ訂正を始めるほど、僕は落ちぶれていないのだ。