空中カメラの映画好き 寒川響が、
旬の映画や旬じゃない映画について熱く語るコラムです。
毎月20日更新!

ブリグズビー・ベア

2017年(アメリカ)
監督:デイヴ・マッカリー
主演:カイル・ムーニー

外気から遮断されたシェルターで両親と暮らす25歳のジェームス。少年時代から見続ける教育ビデオ『ブリグズビー・ベア』を独自に研究する彼は、少し退屈ながらチャットする友人もいて幸せな毎日を送っていた。ところがある日、彼は警察に連れ去られてしまう。

あらすじ引用:映画.com

物語はあるシェルターから始まります。
主人公の青年ジェームズは、優しくて頭のいい両親と共に、平和に暮らしていました。
彼の楽しみは、毎週届く「ブリグズビー・ベア」のビデオ。勇気と機転で宇宙を冒険するクマ、”ブリグズビー”が主人公の教育番組です。
700話以上ある「ブリグズビー・ベア」から、数学や家庭のルール、ありとあらゆる事をジェームズは学んできました。
ある日、シェルターに突然警察が踏み込み、両親は逮捕されてしまいます。
動揺しているジェームズに告げられたのは、「幼い頃に君は誘拐され、両親だと思っていた人たちは実は誘拐犯」 「彼らが君に教育した事は、すべて嘘」というとんでもない事実。
ガスマスクなしで外気に触れても死なない。
食事の前に独特のお祈りと握手は必要ない。
ペニスは一日2回以上触ってもいい。
みんな同じ時間に寝なくてもいい。
なにより、誰も「ブリグズビー・ベア」を知らない。
そんな番組は存在しない。
誘拐犯がジェームズのためだけに作った、架空の番組だったのです。
感情の機微をあまり表に出さないジェームズですが、彼の人生がゆっくり否定されていく序盤は、やはり観ていて痛ましいです。
ジェームズにとっての人生のすべては、サイコ夫婦が作り上げた、ただの偽物に過ぎないのです。
本当の世界は、「ブリグズビー・ベア」について詳しいことがなんの価値もない世界。
それでも、ジェームズは立ち上がります。
無いなら作ればいい!
僕が「ブリグズビー・ベア」の映画を作る!
ここがまず素晴らしい。普通の人は、人生が突然「全部ウソでした」とバラされた時点で動けなくなります。そりゃそう。
じゃあ何故ジェームズの心は折れないのか。
それは「ブリグズビーなら立ち上がるから」です。
皮肉で奇妙なロジックですが、ギャグでもなんでもなく、ジェームズにとっては筋が通っています。
なにしろ常識とかなんも知らんので、「素人が映画なんか作れるわけがない」とも思わないし、くよくよしません。
作ればできる!確かにそうだ!

周囲のみんながジェームズのピュアな情熱に引っ張られて、どんどん協力的になる様も必見です。
特に昔演劇をやっていた刑事が参加する(しかも犯人夫婦を逮捕した人)のですが、”夢を諦めた大人が、あの頃を思い出す様”というフィクション史上こすられすぎた設定を、クサさや違和感なく表現した本作の脚本、スゴいの一言です。
まだ劇場で公開中なため、ジェームズのスチャラカ映画制作の詳細は、ぜひ鑑賞していただきたいです。優しく、夢に満ちた現代の傑作寓話を見逃さないで・・・!
あと、スター・ウォーズファンは見逃せない一本ですからね!
ジェームズって端的に表現すると「フィクションに夢中になって社会に適合できない青年」なんですよ。
もうほぼ俺。俺のメタファー。
やめてよ、俺のメタファーの映画作るの。恥ずかしいから。
スター・ウォーズに限らず、大人になってもファンタジーの世界が忘れられない人を意識したキャラクターがジェームズだと思いますが、特にスター・ウォーズを想起させる部分は本作に多く見られます。
めちゃめちゃわかりやすいところで言うと、SFファンタジー「ブリグズビー・ベア」を、誘拐した子供のために作り続けたニセ父親役。ルーク・スカイウォーカーでおなじみ、マーク・ハミルです。

ハミルと言えばルーク・スカイウォーカーかジョーカー(声優)。映画の内容とは違うメタ的な部分ですが、彼の経歴を知っているファンのみなさんは、彼がこの役に起用された事自体が、特別な意味を持つ事だとわかってくれるはずです。
「ブリグズビー・ベア」を作った”父”を、”息子”のジェームズは越えられるのか? 優しくて気高いと信じていた”父”が、世間的には悪人だったとき、一体どうしたら?
旧三部作ファンにとてもオススメです。たぶんDVDになるのにまた時間かかったりすると思うんで、やってる間に劇場に急げーー!

sangawa-pc

この記事は、二度始まる!

すみません、これがやりたかった。
方々で絶賛されてる邦画『カメラを止めるな!』。
どんだけ面白いんだろうと思いながら観に行ったんですが、説明したくないくらい面白い。説明したくないくらい面白いって何?
ネタバレされたら面白くなくなるかと言えばそうでもないんですが、なにも知らないまま観に行った方が絶対いいです。
なんなら予告編も観ない方がいい。
僕も観ないまま劇場に足を運んだんですが、直前に観た『ブリグズビー・ベア』の予告編パートに『カメラを止めるな!』の予告編が入ってたんですよね。やってくれたな、クマ公・・・。
なので、下に予告編をアタッチしますが、観なくていいです。
鑑賞済みの方だけ、下にスクロールして感想読んでください。よろしくで〜す。

カメラを止めるな!

2018年(日本)
監督:上田慎一郎
主演:濱津隆之

映画専門学校「ENBUゼミナール」のワークショップ「シネマプロジェクト」の第7弾として製作された作品で、前半と後半で大きく赴きが異なる異色の構成や緻密な脚本、30分以上に及ぶ長回しなど、さまざま挑戦に満ちた野心作。「37分ワンシーンワンカットのゾンビサバイバル映画」を撮った人々の姿を描く。監督はオムニバス映画「4/猫 ねこぶんのよん」などに参加してきた上田慎一郎。とある自主映画の撮影隊が山奥の廃墟でゾンビ映画の撮影をしていたが、そこへ本物のゾンビが襲来。ディレクターの日暮は大喜びで撮影を続けるが、撮影隊の面々は次々とゾンビ化していき……。2017年11月に「シネマプロジェクト」第7弾作品の「きみはなにも悪くないよ」とともに劇場で上映されて好評を博し、18年6月に単独で劇場公開。

あらすじ引用:映画.com

面白かったね〜〜〜〜〜。
後半の伏線回収の見事さ、バカバカしさも去ることながら、前半のゾンビ映画パートもすごく面白いんですよ。
“低予算のカルトゾンビ映画”としての説得力がちゃんとあるのが凄いです。
例えば女優が小屋に逃げ込むところで謎のゾンビの足が映るんですけど、ゾンビホラーの王道としてバッチリ怖いし不可解で良い。のちのち「一体あのゾンビは誰だったんだ」ってファンの間で話題になる。
多少変な展開になっても、観客がギリギリ解釈できる近似値に収まってる。さらにその違和感には、後半で全部答えが用意されてる!最高に気持ちいいよね!!
あと本当にビックリしたんですけど、伏線が回収されるたびに劇場内が大ウケするんですよね。
ウンコしながらメイクされるシーン、「クスクス・・・」じゃなくて「ビャ〜〜〜ハハハハ!!!」の笑いが全体から上がってました。
またこれ凄いのが、「ここ笑いどころですよ!」みたいな作為があんまり感じられなかったとこ。
めちゃくちゃ凄い大道芸を見たときに自然と笑顔になっちゃうような感覚にも近いです。
「なるほどね〜〜〜!」の気持ち良さ・凄さの笑顔と、劇中の状況のアホらしさが絶妙に重なって、意識する前に笑っちゃう感じ。すげえや。
『ブリグズビー・ベア』で描かれた夢のような創作とは打って変わって、映像業界の辛い現実の中で日暮監督は頑張る訳ですが、ドタバタした末に創作の楽しさに立ち返る『カメラを止めるな!』にも、また夢と希望がありました。
最終的に頑張ったおじさんが報われる話ですしね。頑張るおじさんが報われる姿、エモくて好きです。
さわやかで、誰もが笑顔になれる最高のサマームービーでした。上田監督、こんな面白いもの見せてくれてありがとう・・・。

【そんなことよりライブのお知らせです】

7月21日、28日、29日

KAATキッズ・プログラム2018
『キッズ・サマー・パーティー』
場所:神奈川芸術劇場KAAT(大スタジオ)
開演11:00/14:00/17:00(1日3回公演)1回約90分
※公演により演者が多少異なりますが大まかな内容は一緒です。空中カメラの出演は各講演約20分です。

料金:大人2500円、2歳~中学生500円、0~1歳 無料

大スタジオに人工芝を敷きテントなどを立て子供達に「フェス体験」をしてもらうイベントです。天気や時間が変化するおもしろい演出があるようです。普段「お子さんがいて夜のライブ観に行けない」という方は奮ってご参加下さい。大人一人の参加も可能です。

詳細/チケット購入はこちら

8月18日(土)ツアー!名古屋

PARIS on the City! × 空中カメラ
「パリジェンヌ、空中でポップに抱かれるTOUR」
場所:名古屋新栄 CLUB ROCK’N’ROLL
開場17:30開演18:00
前売り2500円当日3000円共に+1D
出演:PARIS on the City! / 空中カメラ / ロストフィルム / ハリィさんとスイカくらぶ

8月19日(日)ツアー初関西!

PARIS on the City! × 空中カメラ
「パリジェンヌ、空中でポップに抱かれるTOUR」
場所:大阪心斎橋 Live House Pangea
開場17:30開演18:00
前売り2500円当日3000円共に+1D
出演:PARIS on the City! / 空中カメラ/PJJ/浪漫革命

8月24日(金)ツアーファイナル/ツーマン!

PARIS on the City! × 空中カメラ
「パリジェンヌ、空中でポップに抱かれるTOUR」
場所:東京下北沢CLUB Que
開場18:30開演19:00
前売り2500円当日3000円共に+1D
出演:PARIS on the City! / 空中カメラ

10月13日(土)

空中カメラワンマンライブ「ナイトフライト2000」
場所:渋谷o-nest
前売2500円+1D
開場/開演18:00 18:30
来場者特典アリ

sangawa-pc

TwitterFacebookTumblrGoogle+

はじめまして。THE友達です。
空中カメラメンバーの小中高の同級生です。たまにスタッフをやってます。
空中カメラのレーベルの先輩、Sundayカミデさん(TENSAI BAND Ⅱ/ワンダフルボーイズ)に命名してもらい、僕は「THE友達」になりました。A型。左利き。

メンバーに頼まれたのでおやつを紹介する記事を不定期に書いていこうと思います!

これはかつての僕のツイートです。


だって幸せじゃん。おやつって。
因みに、おやつ=お菓子じゃないし、お菓子=おやつでもないと思います。僕だけ?

マシュマロって美味しくないですか。

延々と食べちゃうよね。夏バージョンでこんなのもありました。

変わったやつも色々食べるけど
スタンダードが僕は好きだなぁ。プチマシュマロとかもいいけどね。
味付いてるやつとかもね。カフェオレ味のね。
いろいろ試してみたい。あー食べたくなってきたな!買いに行こっと。
不定期的に行われる「THE友達のおやつブログ」。またその時に!

 

7月のライブのお知らせです。空中カメラのです!

7月16日(月・祝)

「WaikikiRecord 19th ANNIVERSARY PARTY」
会場:渋谷O-NEST
出演:ELEKIBASS/ワンダフルボーイズ/空中カメラ/PARIS on the city!

7月21日、28日、29日

KAATキッズ・プログラム2018
『キッズ・サマー・パーティー』
場所:神奈川芸術劇場KAAT(大スタジオ)

他のライブ&詳細は公式HPで!

TwitterFacebookTumblrGoogle+