どうも、牧野岳です。

去る6月16,17日に開催された音楽とお笑いの祭典「YATSUI FESTIVAL!」に出演させて頂きました。

 

空中カメラは2日目のトップバッター、緊張!!!

 

photos by 竹牟礼栞

 

めちゃくちゃ盛り上がった。全員お疲れ様。

 

深夜ラジオのリスナーを熱心にやっていた高校生の頃一番聴いていたのがやついさんと今立さんのコンビエレキコミックとラーメンズの片桐仁さんの3人がパーソナリティを担当するエレ片のコント太郎でした。(現在も土曜深夜1時から放送中)自分たちでアップしている空中ラジオは当たり前にありえん影響みを受けていると思う。

そしてそんなエレ片の影響を受けているラジオを1年弱続けて付いた力みたいなものがライブの見せ方を考える中で上手く機能してくれていると最近感じていました。

だから今回の「やついフェス」出演は嬉しかったですね~。与えられた時間でしっかりしたライブができたと思います。高校時代に張られた伏線が回収されまくっていくのが感じられて、回収されてく中で跳ねかえった伏線がバシバシ顔に当たっているみたいな気分でした。

…え?よくわからない?あははぽんぽんうっちゃらぷう

 

 

引き続き頑張ります。

 

 

【告知】

6月24日
「スーべニール日和−棚木竜介と図書館1stアルバム発売記念イベントー」
会場:北参道ストロボカフェ
開場/開演12:30/13:00
料金:2200(+1ドリンク)
共演:棚木竜介と図書館/毛玉

7月16日(月・祝)
「WaikikiRecord 19th ANNIVERSARY PARTY」
会場:渋谷O-NEST
開場17:00開演17:30
予約2,800当日3,300 +1drink(600yen)
出演:ELEKIBASS/ワンダフルボーイズ/空中カメラ/PARIS on the city!

10月13日(土)
空中カメラワンマンライブ「ナイトフライト2000」
場所:渋谷o-nest
前売2500円+1D
開場/開演18:00 18:30
来場者特典アリ


TwitterFacebookTumblrGoogle+
空中カメラの映画好き 寒川響が、
旬の映画や旬じゃない映画について熱く語るコラムです。
毎月20日更新!

そろそろ公開が終了するのでアップしますが、記事内にそりゃもうネタバレがあります。
すでに本作を鑑賞した人と、未来永劫観る予定が無い人だけ読んでください。
ていうか未来永劫観る予定が無い人、この記事読んでも楽しくなくない?

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー

2018年(アメリカ)
監督:アンソニー・ルッソ/ジョー・ルッソ
主演:ロバート・ダウニー・Jr.

「アイマンマン」「キャプテン・アメリカ」「マイティ・ソー」などマーベルコミック原作で、世界観を共有する「マーベル・シネマティック・ユニバース」に属する各作品からヒーローが集結するアクション大作「アベンジャーズ」シリーズの第3作。アイマンマン、キャプテン・アメリカ、ソー、ハルクといったシリーズ当初からのヒーローたちに加え、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」「ドクター・ストレンジ」「スパイダーマン ホームカミング」「ブラックパンサー」からも主要ヒーローが参戦。6つ集めれば世界を滅ぼす無限の力を手にすると言われる「インフィニティ・ストーン」を狙い地球に襲来した宇宙最強の敵サノスに対し、アベンジャーズが全滅の危機に陥るほどの激しい戦いを強いられる。

あらすじ引用:映画.com

「敬意を評するぞ、スターク。 安心しろ、人類の半分は生き残る。 ・・・彼らがお前を覚えていれば良いな。」
いいねえ、サノス。魅力的な悪役ほど、シビれるセリフを言ってくれますね!
「お前は今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?」(ディオ)とか、「総動員しろ!!」(スタンスフィールド)とかね。
あと「おコンバンハ」(ジャック・トランス)とか。
本作の焦点は“サノスが悪役としてどんだけヤバいのか”という所にあります。
悪役としての説得力が無い限り、もはや『アベンジャーズ』のタイトルは成立しえないと思うんです。
アベンジャーズとその周辺の戦力は、総合すればほとんど負けの目はありえません。チームに神様いるし。
今作でシリーズ19作目、作品を重ねるごとに登場人物たちは当然成長していきます。強いキャラクターが、映画を経るごとに強くなるのが基本です。
だってそうでしょう。「なんか大変なこと起きてるけど、最初から最後までサ〜ボろ」っていうメンタルの人、ヒーロー映画の主人公に向いてないじゃないですか。ラッキーマンだってもうちょい頑張ってるよ。
そういう訳で、「最終的にはどうせアベンジャーズが勝つんでしょ」と。「大人数で寄ってたかってボコボコにするんでしょ」と思ってました。
開始5分でソーとハルクがタコ殴りにされるまでは。

知らない方のためにドラゴンボールで例えると、ソーとハルクって戦力的には悟空ベジータなんですよ。
いきなり悟空とベジータがクソボロにやられる事あります? “最後に出てきてなんとかしてくれる”要員じゃん、二人は。
悟空とベジータをクソボロにした奴と、残ったピッコロとかクリリンが頑張って戦わなきゃいけないんですよ。
しかもそいつ、着々と更に強くなって行きますからね。悟飯が「お、お父さんが負けるなんて・・・」とか言ってる間にどんどん強くなっちゃう。
絶望感伝わったでしょうか。え、そもそもドラゴンボールを知らない?
じゃあ、あなたが要塞に住んでると想像してください。
で、一人の強盗が来ました。
全トラップがブッ壊されて、あなたの寝室の前にそいつがいます。
はい、ご理解いただけましたね。
たとえ寝室の扉がメチャクチャ頑丈でも、その上あなたがマシンガン持ってたとしても、要塞をブッ壊して進んで来た奴に果たして効くのか、不安甚だしいですよね。
サノスはそういうヴィランです。
何より恐ろしい事に、調子をこかない。
だいたい、強大なパワーを手に入れた悪人は調子をこいてすぐ負けます。サノスは全然こいてくれません。目的と計画がキチンとあって、それに準じる揺るぎない覚悟があるからです。
勝手な思想を宇宙の全生命に押し付けるカス野郎であることは間違いないのですが、強大かつ理知的なキャラクターである事も間違いないと思います。

対して、アベンジャーズは非力です。
色々あったせいで居る位置も心もバラバラであり、個々の戦闘力は物凄いのに、それらを活かすチームワークがどっか行っちゃってます。
的確な指示でチームをまとめ上げるリーダーだったスティーブ(キャプテン・アメリカ)が、ワカンダ戦でほぼ単騎の戦いをしてるのが印象的でした。
とはいえ、今までの作品に出演したほとんどのキャラクターが一同に会した訳ですから、次作のチームアップに期待が高まる所ですね。
ほぼ全員死んだけどなあ!!!!
俺の大好きなスパイディを殺したのはマジで許さんからな!!!!
トム・ホランドのスパイディは俺の性癖的にドンズバなんだぞ!!!!

右がトム・ホランドが演じるスパイダーマンです。可愛すぎ。同棲したい。
まあその、映画を見る前にいろんな予想をするじゃないですか。
「最後はサノスが自滅したりするのかな」とか、「いや、ストーンを全部集めるのは次作で、今作は追い返す感じかな」とかさ。
あんな完敗することあんの??
悪人の目的が完全に達成されちゃうオチって、やっていいの・・・?
といった感じで、ある意味タブーに踏み込んだ本作ですが、本記事で書いた通り、サノスはそれをやれる説得力のあるヴィランでした。
次作まで1年待たなければいけないのはしんどいですが、サノスをブッ飛ばすアツい作品を期待して、粛々と待ってます。
それではみなさん、また来月!
さよう・・・なら・・・
【そんなことよりライブのお知らせです】

6月24日
「スーべニール日和−棚木竜介と図書館1stアルバム発売記念イベントー」
会場:北参道ストロボカフェ
開場/開演12:30/13:00
料金:2200(+1ドリンク)
共演:棚木竜介と図書館/毛玉

7月16日(月・祝)
「WaikikiRecord 19th ANNIVERSARY PARTY」
会場:渋谷O-NEST
開場17:00開演17:30
予約2,800当日3,300 +1drink(600yen)
出演:ELEKIBASS/ワンダフルボーイズ/空中カメラ/PARIS on the city!

10月13日(土)
空中カメラワンマンライブ「ナイトフライト2000」
場所:渋谷o-nest
前売2500円+1D
開場/開演18:00 18:30
来場者特典アリ

sangawa-pc

TwitterFacebookTumblrGoogle+